fc2ブログ

リトル・ミス・サンシャイン

littlemisssunshine_poster.jpg


アリゾナに住むフーヴァー一家は、"リトル・ミス・サンシャイン"コンテストに繰り上げ参加することとなった娘オリーヴを連れてカリフォルニアに向けて出発。独自の成功論を振りかざす家長リチャードとバラバラな家族を必死でまとめようとする母シェリル、家族を嫌って沈黙を続ける長男デュエイン、ヘロイン常用者で言いたい放題の祖父、失恋が原因で自殺をはかったプルースト研究者のフランク、そしてビューティー・クイーンを夢見るオリーヴが乗ったミニバスには一触即発の空気が漂う。そして、オンボロ車までもが故障し始める...






2006年下半期に見た作品でダントツのお気に入り。

美人コンテスト優勝に憧れるちょっと肥満気味な小学生、哲学者を見習い口を利かなくなった少年、常にイライラしている母親、勝ち負けにこだわり過ぎな父親、自殺未遂を起こしたゲイの叔父、ドラッグ中毒の祖父...と問題ありまくりなこの家族が一つのおんぼろバスでカリフォルニアまでミス・リトル・サンシャインコンテストへと出かけ様々なハプニングに巻き込まれる。そんなハプニングだらけの旅で家族の絆を改めて発見していく心温まるストーリー。

口を開ければ「勝ち組、負け組み」のことばかり言う父親なんだけれど、このキャラクターこそ現在のアメリカの姿を現している。競争社会の国アメリカでは成功するには勝ち組に入っていないとならないから。だけど、この映画で言いたいことは長い人生負けてしまったって他に得られるずっと大きなものがあるということ。この映画がヒットしたのもそんな勝ち負けのはっきりしているアメリカ社会に疲れてきた人がこの国に多いからじゃないかなー。

笑えるのに最後には泣けちゃう作品。超おすすめ!

アメリカで発売されているDVDには計5つのエンディングが収録されてましたー。日本で発売されたらぜひチェックしてみてね

Steve Carell
Abigail Breslin
Greg Kinnear
Toni Collette
Alan Arkin
Paul Dano
監督: Valerie Faris, Jonathan Dayton

アメリカ 2006年
★★★★★
ドラマ コメディ

日本オフィシャルサイト

予告はこちら。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『リトル・ミス・サンシャイン』

ヤバイです。これは凄く面白い! yanksのツボにピッタリとハマりました。ホント、最後は大爆笑で涙がとまりませんでしたから...。

リトル * ミス * サンシャイン/LITTLE MISS SUNSHINE

サンダンス映画祭はじめ、多数のメディアが絶賛!秋に行ったトロントで『ブラックダリア』と同日公開だったので、こっちを観るかちょっとだけ迷ったけど結構すぐに日本上陸でした{/kirakira/}でも英語じゃなく、日本語でちゃんと観て正解★セリフのやりとりが絶妙だし、言葉

映画:リトル・ミス・サンシャイン試写会

リトル・ミス・サンシャイン試写会@新宿明治安田生命ホール「お前は世界で一番きれいな女の子だよ」ママ役のトニ・コレット(イン・ハー・シューズの姉役)以外は知らないので、なんだかドキュメンタリーフィルムを観ているような気分になりました。成功を夢見る父、

リトル・ミス・サンシャイン

リトル・ミス・サンシャイン(2006 アメリカ) 原題   LITTLE MISS SUNSHINE       監督   ジョナサン・デイトン                  ヴァレリー・ファリス    脚本   マイケル・アーント      撮影   ティム・サーステッド  

映画~リトル・ミス・サンシャイン

 「リトル・ミス・サンシャイン」公式サイトすっごく期待していました!本年度、東京国際映画祭「最優秀監督賞」「最優秀主演女優賞」「観客賞」受賞作品小太りの眼鏡っ子、オリーヴ(アビゲイル・ブレスリン)の夢は美少女コンテストで優勝すること。地方予選で繰り上げ優

「リトル・ミス・サンシャイン」:西新橋一丁目バス停付近の会話

{/kaeru_en4/}バスだぜ、バス。{/hiyo_en2/}なに、感激してるの?いつも乗ってる都バスじゃない。{/kaeru_en4/}いや、このバスのことじゃなくて、黄色いフォルクスワーゲンのミニバス。{/hiyo_en2/}ああ、「リトル・ミス・サンシャイン」に出てきたバスのことね。{/kaeru_en

リトル・ミス・サンシャイン <PG-12>

{{{:[[attached(1,right)]]製作:2006年 アメリカ原題:LITTLE MISS SUNSHINE監督:ジョナサン・デイトン 出演:グレッグ・キニア(リチャード・フーヴァー)     トニ・コレット(シェリル・フーヴァー)     スティーヴ・カレル(フランク)     アラン・

ジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス監督「リトル・ミス・サンシャイン」

監督 ジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス 出演 グレッグ・キニア、スティーヴ・カレル、トニ・コレット この映画は「押す」映画である。押し切っていく。映画である。 「リトル・ミス・サンシャイン」コンテストをめざす少女(末っ子)を乗せて黄色いバスがア

リトル・ミス・サンシャイン

クリスマスに一人で映画、しかもクリスマス気分満開の空中庭園で・・・しか~し!今日ここでこの映画を観てよかった~!って心から思えるような素晴らしい驚きに愛がいっぱいつまった映画でした。サンダンスを始め、多くの国際映画祭で、スタンディング・オベーショ...

「リトル・ミス・サンシャイン」観てきました♪

☆「リトル・ミス・サンシャイン」監督:ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス 出演:グレッグ・キニア、トニ・コレット、スティーヴ・カレル、アラン・アーキン、ポール・ダノ、アビゲイル・ブレスリン “夢と希望を乗せて、黄色いバスは行く”アリゾナに住むフー

リトル・ミス・サンシャイン

「夢と希望を乗せて、黄色いバスは行く」映画祭で見逃した、すごく見たかった映画。ブラッド・ピットの様なイケメンも、スカーレット・ヨハンソンの様な美女も出てきませんが、登場人物すべてが、個性的で魅力的☆末娘オリーヴのミスコン出場の為に、バラバラな家族がカルフ

映画レビュー#38「リトル・ミス・サンシャイン」

基本情報 「リトル・ミス・サンシャイン(Little Miss Sunshine)」(2006、アメリカ) 監督:ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス 脚本:マイケル・アートン 製作:アルバート・バーガー、デヴィッド・T・フレンドリー 出演:グレッグ・ギニア、トニ・コレット、

映画「リトル・ミス・サンシャイン」

原題:Little Miss Sunshine夢と希望と、そして目一杯の不幸せと怒りを背負い込んでフォルクスワーゲンのミニバスが行く・・不運に見舞われ続ける彼らに、家族の幸せは訪れるのか アイスクリームが大好きで、お腹がぷっくりな眼鏡っ子のオリーヴ・フーヴァー(アビゲイル

★「リトル・ミス・サンシャイン」

2006.12.23劇場公開作品っていろいろあって・・・「大奥」は、フジテレビくさいし・・・「鉄コン筋クリート」は絵がごちゃごちゃしてそうだし・・・「シャーロットのおくりもの」は動物が喋ってそうだし・・・まっ、後々これらの作品も見ることにはなるんでしょうけど、まず

150.リトル・ミス・サンシャイン

嫌味のない笑いと、無理のない展開、これに心からの感動まである、本当に3拍子揃った傑作のように思う。一人ひとりのエピソードも、すごく良く描けていて、すんなりとした呼吸を感じる様は、見事の一言。お正月一番オススメの映画!なんて声高に言いたいです。まるで自分が

【劇場映画】 リトル・ミス・サンシャイン

≪ストーリー≫アリゾナに住む小太りなメガネ少女・オリーヴの夢は、ビューティー・クィーンになる事。コンテストのビデオを研究したり、大好きなおじいちゃん指導の元、ダンスを特訓したりと訓練に余念がない。そんな彼女の元に、朗報が舞い込む。カリフォルニアで行われる

Little Miss Sunshine (リトル・ミス・サンシャイン)

2006年9月15日鑑賞Tagline: Where's Olive?ストーリー7歳のオリーブ(アビゲイル・ブレスリン)がカリフォルニアで開催される美少女コンテスト "リトル・ミス・サンシャイン" に招かれたため、フラン

リトル・ミス・サンシャイン

「リトル・ミス・サンシャイン」をシネ・リーブル梅田にて鑑賞。小太りの眼鏡っ子、オリーヴの夢は美少女コンテストで優勝すること。地方予選で繰り上げ優勝した彼女は、独自の成功論に取りつかれる父リチャードや母のシェ

リトル・ミス・サンシャイン

今年の映画館で観る映画、第一作です。成功論を説くものの、自身がなかなか成功しない父親のリチャード、ヘロインを吸って老人ホームを追い出されたおじいちゃん、ニーチェに倣って沈黙を続ける息子のドウェーン、何とかバラバラな家族を纏めようと孤軍奮闘する母親のシェリ

「リトル・ミス・サンシャイン」

公開日に鑑賞したときの、以前の速報(?)記事でも書いたけれど、この映画は、よかった。娘がミスコンに出るというので、家族そろってミニバスに乗って、会場へと旅をする。その旅の中で、バラバラだった家族の絆が、

リトル・ミス・サンシャイン(2006/アメリカ/ジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス)

【シネクイント@渋谷】アリゾナ州に住むフーヴァー一家は、家族それぞれに問題を抱え崩壊寸前。パパのリチャード(グレッグ・キニア)は独自の成功論を振りかざし“負け組”を否定し、そんなパパに反抗して長男ドウェーン(ポール・ダノ)は沈黙を続ける。9歳の妹オリーヴ

リトル・ミス・サンシャイン

ただゆるゆるしたロードムービーかと思ったら、これまた大好きな絶妙な力の抜け加減!!勝ち組と負け組って何だろうね。

『リトル・ミス・サンシャイン』

CAST:グレッグ・キニア、トニー・コレット 他ゴールデン・グローブ作品賞、主演女優賞 他ノミネートSTORY:小太りで眼鏡をかけたオリーヴの夢はミスコンで優勝すること。そんな彼女は理法予選で繰り上げ優勝し、決勝大会に出場することに。そして、家族総出で古いバ

リトル*ミス*サンシャイン 勝ち・負けなんて、関係ない!

←クリックしてね涙と笑いと感動の物語大晦日に観た『リトル・ミス・サンシャイン』、2006年を締めくくるには素晴らしい映画でした。バラバラ状態のフーヴァ一家が、おんぼろのフォルクスワーゲンミニバスで旅をしながら、最後には心一つに・・・・なっていくというファ

リトル・ミス・サンシャイン

期待値: 97%  東京国際映画祭コンペティション部門をはじめ、多数の賞を受賞した作品。 あるアメリ

人生はミスコンと同じぐらい馬鹿げているのか~「リトル・ミス・サンシャイン」の衝撃

 いやー素晴らしかった。笑い過ぎて、涙が出た。例によって、予備知識ゼロで観た米映画「リトル・ミス・サンシャイン」(監督はジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス夫妻)。とんでもなくおかしく、途方もない傑作である。単に傑作とすればいいのに、わざわざ「とん

【映画】「リトル・ミス・サンシャイン」評

先日、東京国際映画祭http://blog.livedoor.jp/yamato26840/archives/51238351.htmlで観た映画が「リトル・ミス・サンシャイン」http://www2.foxsearchlight.com/littlemisssunshine/ (英語)http://movies.foxjapan.com/lms/ (日本語)―――だ。東京国際映画祭で

リトル・ミス・サンシャイン

リトル・ミス・サンシャイン公開中ストーリー ☆☆☆☆映画の作り方☆☆☆☆総合評価

リトル・ミス・サンシャイン-(映画:2007年14本目)-

監督 ジョナサン・デイトン 、ヴァレリー・ファリス 出演 アビゲイル・ブレスリン 、グレッグ・キニア 、ポール・ダノ 、アラン・アーキン 、トニ・コレット 、スティーヴ・カレル 、ブライアン・クランストン 、マーク・タートルトーブ 、ベス・グラント 評価:93点...

『リトル・ミス・サンシャイン』

人間には2種類あるそれは勝ち組と負け組みだバラバラな家族が、家族再生の旅に出る ■監督 ジョナサン・デイトン/ヴァレリー・ファリス■脚本 マイケル・アーント ■キャスト グレック・キニア、スティーヴ・カレル、トニ・コレット、ポール・ダノ、アビゲイル・

「リトル・ミス・サンシャイン」観てみました。

「リトル・ミス・サンシャイン」観てみました。久々のいい映画でした。アリゾナからカリフォルニアまで「リトル・ミス・サンシャイン」の大会を目指し、バラバラで負け組みの家族「フォーヴァー家」がぼろぼろのフォルクスワーゲン・ミニバスでハイウェイを走りながら一つに

リトル・ミス・サンシャイン

リトル・ミス・サンシャイン『リトル・ミス・サンシャイン』 (''Little Miss Sunshine'') は、2006年のアメリカ映画。監督はジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリスの夫婦。美少女コンテスト「リトル・ミス・サンシャイン」の最終審査に通過したぽっ

Little Miss Sunshine (2006)

【邦題】リトル★ミス★サンシャイン【あらすじ】アリゾナ州に住むフーヴァー一家は、家族それぞれに問題を抱え、崩壊寸前。パパのリチャードは独自の成功論を振りかざして“負け組”を否定し、長男ドウェーンはそんなパ

リトル・ミス・サンシャイン

予告で観て爆笑。そしたらアカデミー賞受賞したりして 話題になりましたね。 DVDで鑑賞。 アリゾナに住むメガネ少女・オリーヴは、 カリフォルニアで行われる“リトル・ミス・サンシャイン”コンテストに 繰り上げ参加が決定し大喜び! 独自の成功論をとなえ、人生

リトル・ミス・サンシャイン (Little Miss Sunshine)

監督 ジョナサン・デイトン/ヴァレリー・ファリス 主演 グレッグ・キニア 2006年 アメリカ映画 100分 ドラマ 採点★★★★ 2年連続で日本人が快挙を達成したってんで大騒ぎになったミス・ユニバース。世界一美しい女性を選ぶ大会で日本人が選ばれたのは嬉しい限りではあ

-

管理人の承認後に表示されます

コメントの投稿

Private :

Not Subject

akkyさんこんにちは☆
TBありがとうございます♪

すごく評判いいですよね。

akkyさんも満点なのね☆
何といってもやっぱりあのミスコンのダンスシーンがよかったなぁ。。。

Not Subject

akkyさん♪ちとお久しぶりです☆
クリスマス、楽しく過ごしましたかー?

この映画、すっごくハッピーになれる作品でしたね!
私もお気に入りになりました!
うんうん♪人生"勝ち""負け"じゃないよね!頑張る気持ちがイチバン!
年末にステキな作品に出逢えてよかったです♪

migさん
ダンスシーン最初はええー!!って感じでしたけど家族みんなが舞台に上がりだしてからは感動でした!
前評判通りの素敵な作品でしたよね☆
来年はもっとmigさんのところにも通わせていただきますね。
よいお年を!

きららさん>
おひさしぶりです!
クリスマスも終わってしまい今年ももう終わりですねぇ。
私はボーイフレンドの家族と過ごしたクリスマスでした☆
きららさんもこの作品お気に入りになったんですねー!
見てる人みんながいい!っていう作品久々な気がします。
どうぞ来年もよろしくお願いします♡

Not Subject

こんばんは。
私ももちろん満点でした。
こんなに楽しくって感動できる映画に出会えてよかったぁ♪
勝ち組・負け組なんて誰が言い出したんでしょうね。
ただ稼いでるかどうかのことでしょ。
本当の勝ち組はこの家族みたいにあったかい人たちの
事を言うんだって思うんだけどね。

来年もこのようないい映画に出会えたらいいなぁ~

はじめまして(^-^)

TBさせていただきました。

なるほどー。アメリカ社会とこの映画。
ヒットの要因は、そんなところにあったんですね☆

こんにちは

akkyさんこんにちは!
これ、私の2007年劇場での初観賞映画にしたいと思っています!(ホントは年内に観たかったんだけれど…)
akkyさんもオススメということなら、外すことはないでしょうし、今からとーーっても楽しみです♪
来年もじゃんじゃん先取りレビューしてくださいね。よいお年を♪

こんばんは

TBさせて頂きました。
この家族はアメリカの問題をデフォルメしているのでは。
「勝ち組」もそうですし、ドラッグ、子供の肥満、現実逃避、同性愛の賛否等々が家族の性格に割り振られていたように思いました。
そういう問題を、家族にの小さな愛で向き合っていく事が共感を受け、ヒットに繋がったのだと思います。

Not Subject

ALICEさんへ>
こんにちわー!ほんと、こんな暖かい家族こそ勝ち組ですよねー!
年末にいい映画に出会えてよかったです☆
来年もこの映画を越える作品に出会えるといいですけどね!

ジジョさん>
はじめましてー!
TBどうもありがとうございました。
インデペンデント作品なのにアメリカでもかなり話題の作品でした。
日本でももっと広まって欲しいです!

さちさん>
ほんとおすすめですー!この作品観た人皆絶賛ですもん!
そんな素敵な作品を観れてよかったーって思いましたし。
さちさんもよいお年をお迎えくださいね♡

かめさん>
TBありがとうございました。
そうですねーこの映画自体がアメリカを縮小したようなものでしたよね!
観終わったあと心が温かくなるような作品でした。

ロケ地

リトルミスサンシャインの決勝大会会場となるレドンドビーチにあるはずのホテルですが、実際のロケ地はレドンドビーチではなくてベンチュラにあるクラウンプラザホテルでした。
Crowne Plaza Hotel Ventura Beach
450 E Harbor Blvd
Ventura, CA 93001
http://www.cpventura.com
エンシノからフリーウエイ101で約45分、ベンチュラに入ってアムトラックの鉄橋のすぐ左側に見えます。映画では建物の屋上付近のホテルの看板を隠して架空のホテル名のバナーをつけてます。

Not Subject

こんばんは。
劇中のオフビートな笑いはなかなかツボでした。クスクスしつつも、全部の笑いが家族再生のネタに繋がってるも良かったですね。個人的にラストのもうひとつ、といった印象でした。最後までシニカルにいってほしかったなぁ、なんて、完全に個人の趣味ですけど(笑)

Not Subject

長浜さん>
明けましておめでとうございます。
いつもとっても詳しい解説ありがとうございます!!
あれってどうりでレドンドビーチっぽくないなあと思ったらベンチュラだったんですねー
去年の春にビーチキャンプにいきましたよ!
今度行く機会があったらいってみますねー!

baohさん>
私もあんな感じの笑い好きですー。おバカギャグよりシュールでいいですよね。
ラストシーンですが日本でもDVD出たらぜひぜひ他のエンディングチェックしてみてくださいねーbaohさんのお気に入り見つかるかもしれないし★
カテゴリー
プロフィール

akky

Author:akky
好きな俳優はジョニー・デップ、ガエル・ガルシア・ベルナル、キリアン・マーフィー。

新作を中心に作品のレビューをしています。日本公開前の作品になることが多いのでこのブログで見てみたい映画を発見できる機会になれればいいな、と思います。


SEO対策
Last.fm
My Top Albums
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
725位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋画
69位
アクセスランキングを見る>>
最近の記事
最近のコメント
リンク
メールフォーム
質問などあればどーぞ★

名前:
メール:
件名:
本文:

このページのトップへ