英国王のスピーチ. The King's Speech
- 2011-02-13(15:20) /
- [外国映画]イギリス

幼いころから、ずっと吃音に悩んできたジョージ6世。そのため内気な性格だったが、厳格な英国王ジョージ5世はそんな息子を許さず、さまざまな式典でスピーチを命じる。ジョージの妻エリザベスは、スピーチ矯正の専門家ライオネルのもとへ夫を連れていくが…@シネマトゥデイ

コリン・ファース
ヘレナ・ボナム=カーター
ジェフリー・ラッシュ
ガイ・ピアース
監督:トム・フーパー
イギリス 2010年
★★★★☆
ドラマ 自伝
IMDbでの評価:8.5/10
ソーシャルネットワークと並びアカデミー賞受賞に一番近い作品・・・BAFTA賞でも圧倒的な強さで7賞受賞していました。
コリン・ファースとジェフリー・ラッシュの熱演だけでも見る価値あり!何度泣きそうになったことか。王と彼の吃音を治すために雇われたカウンセラーの友情といえばそれまでなんだけど、その中にものすごいドラマがあるんです。変わった矯正のレッスン(f word連発するとこ大爆笑)がおもしろいのはもちろん、王とライオネルの関係、ジョージ6世自身の家族との関係などなど。
イギリス勢の豪華キャストも見ものですね。主演の2人だけでなく、ダンブルドア校長が王様でしょ、ワームテイルも出てたでしょ(ってハリーポッターネタですが)、ガイ・ピアースはコリンより年下なのに兄ってのはちょっと・・だったけど愛を選んだ王ってことで雰囲気ものすごく出てました。ティム・バートンの映画では見られない品のあるヘレナ・ボナム=カーター(そういえば彼女もハリポタ出てるじゃんね)が一番素敵だなぁと思いましたけど。
The King's Speech | |
![]() | Mark Logue Peter Conradi Sterling Pub Co Inc 2010-11-26 売り上げランキング : 3212 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサーサイト
- THEME : アカデミー賞/映画賞関連
- GENRE : 映画
Never Let Me Go. わたしを離さないで
- 2011-02-07(17:24) /
- [外国映画]イギリス

キャシー、ルース、トミーの3人は、小さい頃からずっと一緒だった。田園地帯にひっそりと佇む寄宿学校ヘールシャムで絵や詩の創作に励んだ日々。しかし外界から完全に隔絶されたこの施設には幾つもの謎があり、キャシーたちは普通の人たちとは違う〈特別な存在〉としてこの世に生を受けたのだった。18歳の時にヘールシャムを出た3人は、農場のコテージで共同生活を始める。恋人同士となったルースとトミーを、複雑な思いで見つめるキャシー。コテージを巣立って離ればなれになった彼女たちは、それぞれに定められた過酷な運命をまっとうしようと懸命に生きていく。やがて訪れた再会の時、かけがえのない絆を確かめ合った3人に残された時間はあまりにも短かった…@東京国際映画祭

キャリー・マリガン
キーラ・ナイトレイ
アンドリュー・ガーフィールド
監督:マーク・ロマネク
イギリス 2010年
★★★★☆
ドラマ
IMDbでの評価:7.4/10
![]() | わたしを離さないで カズオ イシグロ 早川書房 2006-04-22 売り上げランキング : 3090 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エリックを探して.
- 2011-01-10(14:01) /
- [外国映画]イギリス
.Cemetery Junction
- 2010-11-03(20:52) /
- [外国映画]イギリス
Fish Tank. フィッシュタンク
- 2010-02-11(20:45) /
- [外国映画]イギリス

イギリス、エセックス州に住む15歳のミア。幼い妹もいるがシングルマザーの母親はほとんど家事はせずボーイフレンドのコーナーとばかり時間を過ごしている。ミアが唯一夢中になっていることはダンス。コーナーに勧められオーディションを受けることを決意し母親のいないとことで少しずつ親密になっていく2人。ついに一線を越えてしまうが、コーナーには実は妻子がいると知りパニックになったミアは彼らの娘を連れ去ってしまう・・・

マイケル・ファスベンダー
ケイティ・ジャーヴィス
カーストン・ウェアリング
監督:アンドレア・アーノルド
イギリス 2009年
★★★★★
ドラマ ティーン
IMDbでの評価:7.6/10
カンヌ映画祭:審査員賞受賞
⇒ D (03/28)
⇒ cold_sleeper (05/12)
⇒ cold_sleeper (05/12)
⇒ amu (03/01)
⇒ akky (11/24)
⇒ hagi (11/20)
⇒ akky (11/13)