fc2ブログ

K-19



1961年、米ソ冷戦の最中、ソ連国家首脳部は原子力潜水艦K-19の処女航海の艦長にアレクセイ・ボストリコフを任命した。副艦長には経験豊富なミハイル・ポレーニンが就き艦は出航。この2人の意見はしばしば対立するが、K-19は次々にテストを成功させていった。しかし新たな任務の遂行中、艦内の冷却装置のひび割れが判明する。原子炉は過熱し始め、このままでは炉心の溶融が避けられない。ボストリコフはじめ乗組員は、大惨事をくい止めるべくひとつの決断を下す。






長年封印されてきた真実を元に冷戦時代は敵国であったアメリカが旧ソ連の潜水艦K-19について映画化した作品。日本でもハリソン・フォードだし民法で放送されているとは思うんだけどアクション・戦争モノはどうも苦手で...学校の授業では歴史は大好きだったんだけど映画となると見てるの痛いじゃん。

潜水艦ってだけでももう嫌な予感しまくりだよね。なんせ密室、ひびでも入れば沈没間違いなし、しかもこのK-19は原子炉まで備えてるのでクルーにとっては命がけの航海。モスクワ沖でのミサイル実験は見事に成功し、今度はアメリカへと向かうんだけど、途中で原子炉事故発生。ほっておけば第二の「ヒロシマ」になることは確実。そこでクルーが下した決断と言うのは2人ずつ10分間原子炉に入り水を流し込むというもの。ビニールのスーツで全身を覆ってはいるもののそんなのじゃ被爆は防げるはずがなく、目を覆ってしまいたくなるほどに変わり果てた姿で戻ってくるクルーたち。ほんとにこのシーンは泣きそうになるくらい酷いシーンでした。もし、私があの場にいたらって考えると恐ろしい。

絶対絶命の時点で旧ソ連のクルー達にあった選択がライバルであるアメリカに助けを求めるというもの。そんなシーンも旧ソ連とアメリカの様子が対等に描かれていたのが印象的。

最近ではフライト・プランなどの大作にも出るようになったインディペンデント映画常連のピーター・サースガードが出てたのにびっくり。決して美形じゃないんだけどなんかかっこよく見えちゃうんだけど。結構好き。前から誰かに似てるなーって思ってたんだけどやっとわかった!ロズウェルのカイルだ!!そんなピーターおいしい役でした。結婚するはずだったのに原子炉に行かなきゃいけなくてさ。泣いちゃうのよ。あーぁ気持ちはわかるけどがんばれ!って応援しちゃったよ。2度目の事故のとき、自ら19分も原子炉に行く姿はとっても勇敢でした。


Harrison Ford
Liam Neeson
Peter Sarsgaard
George Anton
Steve Cumyn
監督:Kathryn Bigelow

アメリカ 2002年
★★★★☆
アクション ドラマ

K-19
K-19キャスリン・ビグロー クリストファー・カイル ハリソン・フォード

ポニーキャニオン 2005-07-06
売り上げランキング : 55541

おすすめ平均 star
star冷戦の最中に起きた悲しい現実のドラマ
star欲を言えば、ロシア語で制作してほしかった
starフォードとニーソン名優2人

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

スポンサーサイト



カテゴリー
プロフィール

akky

Author:akky
好きな俳優はジョニー・デップ、ガエル・ガルシア・ベルナル、キリアン・マーフィー。

新作を中心に作品のレビューをしています。日本公開前の作品になることが多いのでこのブログで見てみたい映画を発見できる機会になれればいいな、と思います。


SEO対策
Last.fm
My Top Albums
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
234位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋画
19位
アクセスランキングを見る>>
最近の記事
最近のコメント
リンク
メールフォーム
質問などあればどーぞ★

名前:
メール:
件名:
本文:

このページのトップへ