お知らせ。
- 2014-03-01(15:52) /
- [はじめに]ブログについて
Crazy, Stupid, Love . ラブ・アゲイン
- 2012-08-01(15:48) /
- [ハリウッド映画]Comedy

40代の生真面目な男カルは、妻エミリーが浮気をし離婚を切り出される。高校時代からつきあっていたエミリー以外の女性とデートもしたことがないカルだったが、ある夜、バーでプレイボーイのジェイコブと知り合い、ジェイコブの助言でファッションや髪型を磨いて新しい人生を歩もうとする。

This is Crazy.
40歳の童貞男といい、40オトコの恋愛事情などですっかりダメな中年がハマってしまっているスティーブ・カレル。今回は高校から付き合って(人生で唯一付き合った相手!)結婚した大好きな奥さんに浮気をされちゃったかわいそうな中年を演じてます。もう、ほんとにハマり役。脇を固める役者の豪華さにも負けずに映画としての出来もかなり良かったです。
意外にも(?)今までプレイボーイを演じたことのなかったライアン・ゴズリングが私的には大ヒット。彼の過去の作品ではどちらかというと影のあるカンジの方が多かったイメージなので、エマ・ストーンが「フォトショップ?」と疑っちゃうくらい脱いだらすごかったのにとりあえずあれれって感じでして(笑)今までの役柄なのか、そこまでかっこいいーって思うことがなかったので今回のこのプレイボーイ役と最近見たDriveで「ライアン・ゴズリング=イケメン」が成り立ってしまいました(単純ですが)。
僕の大切な人と、そのクソガキでもそうだったんですが、美人なんだけどあまり幸せになれないこれまた中年女性を演じていることの多いマリサ・トメイもクレイジー加減が素晴らしい!こんなこというのもあれなんですが、井森美幸と私の中でキャラがかぶってるんですよね(笑)
この映画、キャラクターそれぞれのつながりがおもしろい作品なので、ネタバレは避けますがちょっと無理矢理な気もしなくないんですが、おもしろかったので良しということで・・・「緋文字」を使っていたのはエマ・ストーンのEasy Aに合わせてだったのかな?!
America's Next Top Modelで見覚えのあるアナリー・ティプトンが女優として活躍しているのも嬉しいサプライズでした。ANTMに出ていたときはガールネクストドア的な感じだったので逆にそれが今回は受けたのかなーという役でしたね。年下にぞっこんで惚れられちゃうかわいい役だったので。他にANTM出身で女優として目立った活躍をしているのはサイクル3に出ていたヤヤ・ダコスタくらいかなー。彼女はキッズ・オールライトに出てたり、今公開中でジャスティン・ティンバーレイク主演(キリアン・マーフィーも♡)のIn Timeにも出てます。
ライアン・ゴズリングとマリサ・トメイはジョージ・クルーニーとのThe Ides of Marchでも共演してて、こちらも評価が高いので楽しみ!
スティーブ・カレル
ジュリアン・ムーア
エマ・ストーン
ライアン・ゴズリング
ケビン・ベーコン
マリサ・トメイ
アナリー・ティプトン
監督:グレン・フィカーラ、ジョン・レクア
2011年 アメリカ
★★★★☆
コメディ ドラマ
IMDbでの評価:7.7/10
Medianeras
- 2012-04-27(14:19) /
- [外国映画]アルゼンチン

ブエノスアイレスに住むウェブデザイナーのマルティンと、向かいのアパートに住むディスプレイデザイナーのマリアナ。大都会で孤独に生きている二人は、街ですれ違うもなかなか出会うことが出来ずにお互い違う相手とデートを重ねている。ある日偶然が重なりついに出会うことになるが・・・

アルゼンチンは大都会、ブエノスアイレスを舞台にした作品。
色々な種類、形のビルがところ狭しと並ぶ街並を見て東京を思い浮かべてしまいました。なぜかとても魅力的。そんな大都会で出会うべき二人がなかなか出会うことなくすれ違う季節を淡々と描いている作品なんだけど、どこか日本映画っぽい雰囲気もありで「大都会の孤独」っていう意味では東京出身の私にもすこーし共感出来る部分もありで。
マリアナは子供の時から「ウォーリーを探せ」が好きなんだけどね、そのウォーリーを見つけるっていうテーマにもそって話がすすでいてやけにお洒落なのも良かったです。
南米行きたいなー。
Javier Drolas
Pilar López de Ayala
Inés Efron
Rafael Ferro
監督:Gustavo Taretto
アルゼンチン 2011年
★★★★☆
ドラマ ロマンス
IMDbでの評価:7.4/10
ヤングアダルト
- 2012-03-25(06:08) /
- [ハリウッド映画]Drama

ヤングアダルト小説のゴーストライターをしているメイビスは37歳。ひとり暮らしの部屋で今日も二日酔いの朝を迎えた彼女に、一通の見慣れないメールが。それは高校時代の元カレ、バディからの、子供が誕生したという幸せいっぱいの案内状だった。苛立ったメイビスはバディと再びあの青春時代を取り戻そうと、故郷へ戻る事に決める。再会したバディにメイビスは、彼がいまだに自分に好意を持っているとカン違いしてしまい…

シャーリーズ・セロン
パトリック・ウィルソン
パットン・オズワルト
エリザベス・リーサー
監督:ジェイソン・ライトマン
アメリカ 2011年
★★★★☆
ドラマ
IMDbでの評価:6.9/10
うわーなにこの主人公・・・イタいのにも程があるし、マジ見ていてウンザリしちゃうんですけどね、怖いのが自分も実はこんな風になったりしてって思っちゃったの。まだ20代だし、離婚もしてないけどさぁ。大人になりきれてないっていう意味では超当てはまるんだもん。怖いよー。勘違い迷惑女にだけはならないように気をつけます、ほんとに。てかね、結婚して超幸せじゃないかぎり(パディの奥さんの立場)メイビスみたいな一面持ってる人いっぱいいると思うんだよねぇ。違いは彼女みたいに行動にしちゃうかどうか。普通の人は行動に移さないから(笑)
とは言いつつ、私結構彼女好きです。
この映画、男の人だとどう思うんだろう・・・
Martha Marcy May Marlene
- 2012-03-11(11:50) /
- [ハリウッド映画]日本未公開

カルト集団と2年間もの間生活をしてきたマーサは逃げ出すことに成功し、疎開になっていた姉夫婦に助けを求める。普通の生活に戻ろうとするも、過去の出来事がトラウマとして彼女を襲ってくる。誰にも真実を言えないでいるので、姉夫婦にとって彼女の行動は奇妙にしか映らない。助けたいと思っている姉だが、マーサはどんどん現実と過去の区別がつかなくなっていってしまう・・・

エリザベス・オルセン
ジョン・ホークス
ヒュー・ダンシー
監督:ショーン・ダーキン
アメリカ 2011年
★★★☆☆
ドラマ
IMDbでの評価:7.5 / 10
去年のサンダンス映画祭で監督賞を受賞したショーン・ダーキン監督のデビュー作。主演はオルセン姉妹の妹エリザベス・オルセン
カルト集団から逃げ出してきた少女と、その姉夫婦の話なんですがマジで怖いんです。精神的に相当怖い。洗脳って恐ろしくてメンバーに見つかるんじゃないかという恐怖心からマーサの行動は姉夫婦からは理解不能なものになっていくんですが、何も語ろうとしないので助けることもできないし。人って壊れると本当にどうしようもなくなってしまう。
これからの活躍が楽しみはエリザベス・オルセン、新作Silent Houseは全米で今週公開、キリアン・マーフィーとロバート・デ・ニーロと共演しているRed Lightsも楽しみ!
⇒ D (03/28)
⇒ cold_sleeper (05/12)
⇒ cold_sleeper (05/12)
⇒ amu (03/01)
⇒ akky (11/24)
⇒ hagi (11/20)
⇒ akky (11/13)